大学生の一日! | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2025年 11月 14日 大学生の一日!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!担任助手の川口です!!

 

最近、朝晩は冷え込んでいますね、、。

らしくなってきて、

私は朝起きるのが辛くなってきました。(笑)

 

今年はインフルエンザが非常に流行っていますので、

とにかく予防を徹底しましょう!!

健康第一!!!

 

 

 

さて本題ですが、

本日は、

「大学生の一日」

というテーマでお送りします!

 

 

先に話しておきますと、

自分は理工学部に所属していて、

中でも生物系の勉強をしています。

 

大学3年生ということもあって

授業の単位も足りてきて

もう授業を受けることも少ないですし、

秋から研究室に配属になったので、

今期から生活がかなり変わったなという感覚です。

 

なので一日の過ごし方は

自分自身もまだ手探りではありますが、

頑張って紹介していきますね!!

 

 

ではとある日のスケジュール

簡単に紹介します!

 

 

6:30 起床

一限がある日だったので早起きです。

めっちゃ眠かったですが、気合いで起きました!

身支度を済ませて家を出て、

1時間かけて大学に向かいます!

 

 

8:50 授業

一限を受けます。

3年生なので専門性の高い勉強をしていて、

結構難しいです、、。

一時限90分なのですが

この日は少し早く授業が終わったので、

友達とおしゃべりして過ごしました!

 

 

10:30 自習時間

しばらく空き時間になるので、

図書館に向かいました。

眠たいなと思いつつも

授業の課題などをやっていたら

目が覚めて、集中して進められました。

 

 

13:00 昼食

念願のご飯タイムです!!

大学でお昼を食べる日はだいたい学食で食べます。

メニューが豊富ですし、量もちょうどよいので

とても助かっています。

12:00から13:00頃は学食が混雑するので、

その時間を避けて行きました。

 

 

14:00 研究室

毎日午後は研究室に通っています。

研究室と聞くと

ずっと黙々と研究を進めるイメージを抱く人もいるかもしれませんが、

研究室の先輩や教授と楽しくお話ししながら

実験をしています。

まだ研究室に入って一ヶ月程度なので、

操作や知識を教えてもらいながら

進めています。

 

自分の所属する研究室は、

微生物(細菌)を使って培地から水素を生産させて、

低コストでクリーンなエネルギーを生み出そう!

ってことをやっています。

詳しく書き始めると長くなってしまうので

気になる方はぜひ聞きに来てください!

 

 

16:00 下校

実験が終わり、帰宅!

かと思いきや、家には帰りません。

向かう先は、、?

 

 

17:30 東進

東進でした!

閉館までいて、その後帰宅します。

 

 

24:30 就寝

一日頑張りました!!

 

 

という感じの一日でした!

少しは大学生活のイメージが湧きましたか、、?

自分は他にもサークルに行く日もあって

大学生活かなり充実しています!

 

 

みなさんも楽しい大学生活を想像して、

それを受験勉強のモチベーションにしてくれたらと思います!

 

 

明日は北野先生です!

内容は、修了判定テストについてです!

修判未SSがあるみなさんは今びくっとしたかもしれませんね!

そういう方にこそ是非読んでいただきたいです!

明日もお楽しみに!!!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!