ブログ
2025年 11月 8日 理解度を保ちながら複数コマ受講するにはver.伊藤
皆さんこんにちは!東進ハイスクール担任助手の伊藤です!
最近、風邪がめちゃくちゃ流行っています。
流行る少し前に僕が風邪をひいていたので爆心地になってしまったのでは…と心配になったりしています。
皆さんも風邪には気を付けて…
さて今回のテーマは理解度を保ちながら複数コマ受講するためには、ということで話していこうと思います!
この手のテーマで欠かせないのが忘却曲線!

このグラフは一度理解した内容を時間経過でどれくらい忘れているかを示したグラフです!
特筆すべきは1日後です。覚えた日の1日後には66%も忘れてしまっている!
もう一つ着目してほしいのは、20分後には4割近く忘れているということ!
4割ってもう半分といってもいいくらいだからやばいよね。
今度はこっちのグラフを見てほしい

見ての通り復習をしたらだんだん忘れず、記憶に定着していくということです!
要するに受講終わったら復習!寝る前に復習!朝起きてから復習!
…ですがこのままでは先に進めず、生涯を復習で終えてしまいます!
個人的には受講終わってから復習はmust!&次の受講をするときに(前回までは何を学んだかなー)というのをページをパラパラめくりながら復習するのが我流!
ただし、受講と受講の間に大きなタイムラグがあると上のようなグラフにはならないのでちゃんと毎日東進にきて受講を欠かさずにやること!
次回のブログは徳井先生です!お楽しみに!









