ブログ
2025年 10月 30日 担任助手になった理由 ~ver. 小島~

こんにちは!担任助手1年、小島光瑠です。
最近急に寒くなってきましたね。体調には本当に気を付けて、健康第一で頑張りましょう!
私からは個人的な話になりますが、私が担任助手になった理由について書きたいと思います。
私は高2の夏頃に東進に入塾しました。当時の私は勉強習慣がほとんどなく、校舎にもなかなか通えていませんでした。
予定をたてるのも苦手で、ただ受講をダラダラこなすだけの毎日でした。
そんな自分を変えるきっかけになったのが、担任助手の方々の存在です。最初のうちは、予定の立て方や計画することの大切さを何度も教えてもらいました。
少しずつ自分でもスケジュールを立ててみるようになり、計画してそれを実行することの意味を実感するようになりました。
また、家ではなかなか集中できなかったため、校舎にできるだけ足を運ぶようにしました。毎日東進に来て勉強するうちに、自然と学習リズムが身につき、勉強時間も大きく伸びました。
受験を通して、合格という結果はもちろんですが、それ以上に「自分で立てた予定を実行し続ける継続力」や「限界まで努力し続ける力」が身に着いついたことに、大きな成長を感じました。
ただ、そのような学習習慣を確立できたのは少し遅く、最終的には第一志望校に届かず、とても悔しい思いをしました。だからこそ、同じように悩む後輩たちには、もっと早い段階で正しい努力の積み重ねの大切さを伝えたいと思うようになりました。
自分の経験を少しでも後輩たちの力になりたいと思い担任助手になることに決めました。
実際に半年担任助手をやっていて、多くの生徒からたくさんの元気をもらっています😊
皆さんも担任助手の力を最大限借りて、第一志望校に合格しましょう!🔥
来週は山田先生が書いてくれます✨お楽しみに~!









