単ジャン演習 | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2025年 9月 19日 単ジャン演習

皆さん、こんにちは 

山口紗良です

 

 

天候が不安定な日が多いですね、

時々空を見上げると秋の空だなと思います

夏が過ぎて暑さが落ち着いたとはいえ、

文化祭など行事がある人もいると思います、体調管理には気を付けてください

 

 

さて、今日は「単元ジャンル別演習の演習方法について」です

 

単ジャンが開講して、演習を始めた人へ単ジャンのペースの決め方、復習の仕方を書こうと思います

自由が丘校では登校したら座席に行く前にその日のうちに演習する問題を印刷しておくことを推奨しています

毎日印刷してから席についてください!!

 

 

皆さん一日の目標演習数を知っていますか?

 

毎日の演習数の目標は15題です!!!

 

毎日15題は大変かもと思っている人、

自分の勉強時間を最大限にして、一度トライしてみてください!!!

私は一日3時間の往復の登校時間でちょこちょこ進めていました

 

そしてそして、もちろん単ジャンに限った話ではないのですが、

問題を解きっぱなしにすることは絶対にNGです

どんな理由であれ、そんなことはしないでください!!!

 

私は主に、3日後、1週間後復習を行っていました

解いた後すぐに復習しても回答を覚えてしまうので

一定の期間を空けてから復習するようにしましょう

 

 

単ジャン始めたときはレベルが下がったり、問題数が多すぎて途方に暮れることもあると思います

だがしかし!!

悲しい気持ちになったり、焦りを感じたり

そんな必要はないので!!

頑張っていきましょう

 

今回は単ジャンの進め方について説明しました、

次は河野先生が単ジャンの進め方について書いてくれます

 

それでは(^^)

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!