ブログ
2016年 12月 12日 College Life ver.小松原
みなさん、こんにちは!
早稲田大学創造理工学部社会環境工学科1年の小松原です。
今日は大学の普段の生活について紹介したいと思います!!
さあ、皆さんは大学生の生活というと遊んでばっかりというイメージがあるかもしれませんが、
そんなことはありません。特に理系の生徒は平日はほぼ毎日授業があるので、
暇はほとんどありません(悲)
しかし、そんな中でも、大学生は勉強、遊び、アルバイトをちゃんとこなしています!
時間の使い方が高校生の時以上に大切になってきますよ!
今からしっかりスキルを磨いておきましょう!
大学生活と言っても、授業の形式などは高校までとほとんど変わりません。
違うところは1コマが90分になったことくらいだと思います。
「90分って長い!」と思うかもしれませんが、
意外と慣れると長くは感じません。(もちろん、短くは感じませんが…)
理系の生徒は大体1限(9時位から)から5限、6限(18ー19時位まで)と朝から夜遅くまで
授業があることがほとんどです。
授業後はバイトに行ったり、宿題のレポートを書いたりしています。
休日は平日あまりバイトに行けない分、長くバイトをしたり、
友達と遊んだりと、大学生活を満喫しているつもりです(笑)
1か月後には受験がいよいよスタートしますが、
受験生の皆さんは大学生活をイメージしながら
勉強頑張ってくださいね!!
明日は玉川担任助手です!