ブログ
2013年 6月 11日 大学紹介★日本大学
こんにちは井上です。
今回の大学紹介は日本大学です。
日本大学は日本一の総合大学でとにかく人数が多い大学です。
私が通っている理工学部建築学科、船橋キャンパスについて紹介します。
建築学科は、理工学部といえば建築、日本大学といえば建築と言われているほど伝統・知名度のある学科。
なんと建築学科だけで300人!!!
とにかく人がうじゃうじゃ~(笑)
キャンパスは移動が大変なくらいとても広大です。
滑走路もあります(・.・;)
また、全ての校舎と船橋日大前駅は日大建築学科教授が建てたもので、すべてバックナンバーがあるんですよ!!!
校舎にいるだけで建築物の構造の勉強が出来ちゃう♡
これは一番新しいTECHNO PLACEと言われる校舎です。
これだけで3,4の構造を勉強できる(●^o^●)
授業の方は自分の好きなことを学べるので、とても楽しいです。
建築の授業としては、製図、建築実験、建築の計画と技術、建築のデザインと歴史etc…
課題が多くて大変ですが充実してていいですよ。
この間は上野見学会に行って、その課題としてプレゼンボードの作成がありました。
スケッチもレイアウトも自由で、これが作成したプレボの一部です。貫徹。(T_T)
こんな感じで辛いけど楽しい学生生活をおくっています!!\(^o^)/
次回は立教大学観光学部に通っている上杉担任助手による紹介です!
お楽しみに!☆