ブログ
2016年 12月 6日 12月最終センター模試の重要性 ver.吉田
どーもこんにちは!
慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 3年の吉田担任助手です!!
センター試験まで残り40日と、刻一刻と本番を迎えようとしています!
そして!!12月最終センター模試も残り20日となりました!
この模試がどれだけ重要であるかは、最後の模試というのもありみなさん何となくわかっているとは思いますが、
重要であるからこそしっかりとした準備をした上で受験するようにしましょう!!
まず最も大事なことは、最終模試であり次が本番である自覚をしっかり持つことです。
「模試だからいいや~」とか「本番頑張ればいいや~」みたいな、軽い気持ちで臨んでは模試の意味がありません。
今回が本番だと思って受験してください!!!
その上で準備した方がいいと思うことを以下に並べます。
①前日はいつも通りの時間に寝ましょう。
②時計は2つ持っていきましょう。
③本番着る予定の服装で挑みましょう。
④糖分を持参しましょう。
①に関して、「早めに寝てはダメなんですか?」という質問があると思いますが、普段からしっかり規則正しい時間に寝ていて、急に睡眠時間を長くすると反って疲れが残ったり頭の回転が鈍くなる可能性があるので、普段通りに寝るのが一番いいと思います。
②③④に関しては説明会などでも言われていると思うのでわかると思います!!
本番前最後の模試になりますが、あまり気負いしすぎないように、いつも通り臨みましょう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
よい結果期待しています(*^。^*)
次は野村担任助手です。