志望校の決め方(文系向け)ver大隈 | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 自由が丘校 » ブログ » 志望校の決め方(文系向け)ver大隈

ブログ

2020年 11月 17日 志望校の決め方(文系向け)ver大隈

 

みなさんこんにちは!

担任助手一年の大隈です。

 

共通テストまで残り2カ月、二次試験まで約3カ月。

受験生のみなさんは、残りの時間で何をすべきか、何ができるかを

毎日考えて勉強するようにしましょう!

 

今日は、大学探しをしようとしている低学年の皆さんに向けて

志望校の探し方についてお伝えしようと思います!

 

まず、志望校を決める時期についてですが、

高2の秋くらいまでには決定した方がいいと思います。

大体この時期に高3の選択科目を決めることになるのですが、

それまでに志望校が決まっていないと

受験に不必要な科目をとってしまったり、必要な科目をとれなかったりしてしまいます。

そのため、できればこの時期までには志望校を決めるようにしましょう。

 

次に、志望校の決め方についてです。

これは、将来の夢がかなえられる大学を探す・学びたい分野から探す・校風で決めるなど

人によって様々です。

なのでここでは、情報の集め方をいくつか紹介します。

 

1つめは、自分が知っている大学のHPを見てみることです。

大学には色々な学部や学科があり、それぞれ学べることが違ってきます。

まずは大学にどんな学部があるのか調べてみてください。

その際、全く興味のない学部の説明も読むことをおすすめします。

今までよく知らなかっただけで面白そうな学部があったり、

面白そうだなと思っていた学部でも、よく読んでみるとそうでもなかったりするので、

色々な選択肢について検討してみて下さい。

 

2つ目は、オープンキャンパスや学園祭に行くことです。

今はコロナの影響で実施されていなかったり、

オンライン実施になったりしてなかなか難しいとは思いますが、

その大学にどんな学生がいるのか、どんな活動をしているのかを知るには

実際に大学に行ったり、学生と接してみるのが一番です。

 

私も、一応行ってみるか、、という気持ちで行ったオープンキャンパスで

学生や校舎の雰囲気に魅力を感じて、その大学を志望校にしたので

色々な大学を視野に入れておくことをお勧めします!

 

オンライン実施になったことでアーカイブが残ったり、

zoomで直接学生と話せる機会があったりするケースもあるので

是非積極的に情報を集めてみてください!

 

 

明日は中野担任助手です!

お楽しみに〜!

過去の記事