勉強記録アプリのメリット・デメリット ver.谷川 | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 自由が丘校 » ブログ » 勉強記録アプリのメリット・デメリット ver.谷川

ブログ

2021年 9月 27日 勉強記録アプリのメリット・デメリット ver.谷川

 

皆さんこんにちは!

担任助手一年の谷川実優です。

いよいよ9月も終盤ですね!

 

今日のブログのテーマは

勉強記録アプリのメリット・デメリット

についてです!

 

ちなみに私は高校二年生の春休みから

受験が終わる最後の日まで毎日記録していました。

 

メリット

①かなり詳しく自分の勉強時間が分かる

机に向かっている時間=勉強時間ではありません!

休憩などを省いて、実際に自分が勉強していた時間を

教科ごとに確認することができます。

また、どの科目にどれくらいの時間をかけているのかが

よく分かるので偏りなく学習を進めることができます!

 

②勉強のモチベーションになる

私は学校や東進の友達とお互いのアカウントを

フォローしあっていたのでそれぞれの学習進度が

いつでも分かる状態になっていました。

また、周りの友達と志望校のレベルが近かったため、

自分が少しでもサボっていると周りとの差がはっきりと

分かるので常にモチベーションを高くもって勉強することが

できました!

 

デメリット

①周りがどれくらい勉強しているのが気になって集中できない

これは先ほど挙げたメリットの②が裏目に出てしまった

パターンです!

周りの勉強時間に固執してしまい、勉強記録アプリの

本来の目的を見失ってしまうという危険性があります。

 

②時間にこだわってしまい勉強の質が下がってしまう

今日は何時間やったという事実だけで満足してしまい、

やったことの中身に焦点を合わすことができないということが

よくあります。

もちろん勉強はどれくらいやったかも重要ですが、

同時に質も非常に大切です。

 

③他のアプリも開いてしまう

最初は勉強記録アプリを使うためにスマホを使う

つもりでも通知などが気になってしまい、ついつい

ゲームやSNSなどのアプリを開いてしまい時間を

無駄に使ってしまうことがあると思います。

もしそのようなことが続くのなら時間を使いすぎてしまう

アプリを削除してしまった方が良いと思います!

 

勉強記録アプリはメリット・デメリットともにある

諸刃の剣だと言えます!

自分に合うかどうか、一度試してみることを

おすすめします。

 

明日は小谷さんが単元ジャンル別演習について

紹介してくれます!

お楽しみに!!!