ブログ
2017年 11月 10日 苦手科目克服!!ver羽田
昨日池袋駅前を歩いていたら
クリスマスツリーがすでに飾られていました。
ひと肌恋しい季節はもうすぐそこですね、、
さてさて今回のテーマは、、
苦手科目克服法!!
僕は日本史が得意ではありませんでした。
日本史といえば
ひたすら暗記暗記暗記でつまらない。
全然覚えられない・・・
というイメージがある人も多いかと思います。
でもでも!
もちろん
”楽な覚え方”は存在しませんが、
”効率のよい覚え方”はあります!!
まず・・
一番大切なのは・・
教科書を熟読すること!!
その際はできるだけ文ごと覚えるように意識しましょう!!
単語だけで丸暗記するのはド忘れの原因です。
文ごと覚えておくと、
日本史的な言い回しが身について、
論述の時にも役立ちますよ(^O^)/
そして・・・
関連付けて覚えること!!!
一問一答的な知識も大切ですが、
’どうしてこの事件が起こったか’
’この事件が起こった結果、政治情勢はどうなったか’
といった因果関係を
意識して覚えることが大切です!
例えば、
元寇
→防衛戦争だったため、新たな土地が獲得できなかった
→御家人への恩賞が払えない(御家人は将軍のために一生懸命戦ったのに!つまり”奉公”したのに!)
→御家人は困窮
→御家人の困窮を救うため、(もちろん他にも理由はありますが)幕府は徳政令を発布
といった感じです!
そのほかにも僕は、
白紙の紙に自力で歴史の流れを書いてみて、
覚えた気になるのを防いでいました。
少し手間はかかりますが、
センターの並べ替え問題の対策にもなりますし、
オススメですよ♪
みなさんも是非試してみて下さい\(^o^)/