ブログ
2017年 4月 2日 自己紹介&東進の推しポイント ver.遠藤春菜
みなさん、こんにちは!
新大2の遠藤さんではありません!
新担任助手の遠藤春菜です。
高校は都立駒場高校に通っていました。
都立の中ではかなり敷地が広く、特に運動施設が充実していて、芝生のグラウンドに陸上競技場、テニスコートに室内プール…etc
ちなみに私はそういった設備とはなんら関係のない軽音学部に所属していました。
でも、ほんとに素敵な部活で、先日最後のライブもありましたが、大盛況でした! 青春した感。
そして四月からは、明治大学法学部法律学科に通います!
とてもわくわくしています。
自己紹介はこのあたりにして、東進の推しポイントを紹介したいと思います。
それはズバリ、高速学習です!
通常の予備校の講義で長期間かけてやる内容を、東進の映像授業を受けることで、一日複数コマや毎日受けることができるので、短期間で終わらせられます!
もちろんスピードだけを追い求めて内容がスカスカになってしまわないように、毎回の授業後にテストに合格しなければならないので内容がしっかり身に付きました。
私の場合は、高校に入ってからのなかだるみがひどく、一時は大学受験どころですらなかったのですが、東進に入ってから今までの遅れを取り戻せるように高速学習を行ったところ、成績もめきめき伸びました!
(三年最初の中間考査から最後の期末考査までで学年順位160人抜き・・・笑)
学校の担任の先生に超驚かれました。
私のような単なる中だるみではなくても、部活で忙しくて時間のない人や、とにかく後半に過去問をやる時間をたくさん残しておきたい人など、いろんな人に、東進の魅力の一つである高速学習が効いてくると思います。
みなさんもぜひ、東進で基礎の早期マスターを図ってください!
ただし、綿密な復習も忘れずに。
次回は新担任助手の加藤くんです!