ブログ
2017年 4月 4日 自己紹介&東進の推しポイント by楠田
みなさんこんにちは
新しく担任助手になりました、
楠田百花 です!読み方はくすだももかです!
じゃあ自己紹介します。
中高校時代の友達からのあだ名はひゃっかでした!
部活の先輩後輩からの公式あだ名はくもでした。くすだももかでくもです。空に浮かんでいるほうです!
高校はフェリス女学院というところに通っていました!
中高一貫校で6年間女子に囲まれて生活していました!!個性的で面白い友達がたくさんできました!
部活はバレー部のマネージャーでした。女バレのマネなんて何がおもしろいのとか思うかもしれませんがあのころの私はパス練見てるだけで楽しかった♪笑
まあそんな学校で校則も私立では緩めで楽しく学校生活おくってました!
そして…
4月からは
明治大学国際日本学部
に進学します!通ってます!
ここを志望校にしたのはずっと前から大学では絶対に留学したい!!とおもっていたからです。
そのために国際系の学部で英語が使えるようになれるような学部を選びました!
本当に行きたい学校、自分のやりたいことができる学校でないと進学しても意味のないという思いから
5校しか受験していません。
そしてセンターも受験していません。
友達からもとっても驚かれましたが、明治国日に進学できて後悔はしていません!
国際日本では一年生で英語の授業が週8コマある!とかいう噂でかなりビビってますが今から授業が楽しみです!
TOEFLのスコア上げ頑張りたいです!!
では東進自由が丘校推しポイント!!
なんといっても
校舎です!
簡単に説明すると、
2F 受付&面談スペース&飲食スペース
3F ブース
4F グル面ブース&自習室
5F ブース
勉強できるスペースがたくさんあります!私は受験生時代、低学年のあまりいない5Fで受講していました。
5Fに行ったことのない人は一度5Fの受講予約をしてみてください!
2月は自習室でほかの受験生の緊張感をもろに感じながら4Fで自習しました。
東進のすぐ下にはファミマもあって便利です!
2Fの飲食スペースや4Fのグル面ブースでは音読もできるので一日中勉強に集中できる環境が整っています!
また東進のおかげで長期休みでの早起きの習慣がつきました。
夏休みは7時から開いているのでその時間に頑張っていこうと思うことで学校では遅刻まで何度も注意された私でも余裕で早起きできました笑
そして自由が丘校は自由が丘駅南口から徒歩2分と、とっても駅近です。
最高ですね!!
一度自由が校に足を運んでみてください!
じゃあこの辺で次の助手にバトンタッチします
次は栗田さんです!