ブログ
2017年 4月 7日 自己紹介&東進の推しポイント by新谷
はじめまして!!
新しく担任助手になりました、新谷 千尋 です!(名字はにいやと読みます。 )
簡単に自己紹介をさせていただきます!
高校は日本大学高等学校というところに通っていました。
そして春から慶應義塾大学 商学部に進学します!
東進の自由が丘校には高1の2月から通い始めました。
私にとっては東進が部活みたいなもので、毎日学校が終わったら来て、閉館の時間まで残って勉強していました。(部活と東進の両方を頑張っていた人には失礼な言い方かもしれませんが…)
得意科目は英語です。(中3の最後にABCから始めて、かなり勉強しました。笑)
大学では会計・経営の勉強に加え、英語と中国語の勉強も頑張りたいと思っています。
次に、私の考える東進の推しポイントを2つ紹介したいと思います!
それは、映像授業ならではのポイントになるのですが、
まず、授業を1.5倍速で見ることが可能だということです!(可能と言うより、生徒には1.5倍速で見るように東進では勧めてます!)
1.5倍速で授業を見るとなにが良いかといいますと、ズバリ!!
かなり集中して授業を受けることができます!!
通常の授業よりも、もっと集中して、「大事なポイントを聞き逃さないぞ!」という気持ちに自然となるんです!(私も基本は1.5倍速にしていました。)
そして次に、
計画性が身につきます!
東進の授業は、自分で日にち・時間を決めて受講するので、どのくらいのペースで進めるべきか、復習も含めて一日に何コマ受講するかなど、計画をたてる機会が自ずと増えます!
ここで身につけた計画性は、高3の受験期になっても、そして大学入学後の人生でも役に立つものです!!
ぜひ東進で勉強して、第一志望に合格し、今後の人生にも役立つものを手に入れてみませんか??
次回は新担任助手の三上君です!!