ブログ
2014年 11月 11日 第二志望対策について 高柳
本格的に寒くなってまいりました。
体調を崩している生徒が多いですが、体調管理も受験勉強のひとつです。
本番に体調を崩したら大変ですので今のうちから体調管理する能力もつけておいてくださいね(*^_^*)
さて、本日私がお話するのは、主に、受験生にむけてになってしまいますが、第二志望対策についてです。
みなさん、第二志望の勉強まで手を付けられていますか?
今の時期、第一志望の過去問を10年分解くのに精一杯という方が多いのではないでしょうか?
しかし、考えてみてください。
12月半ばになると、センター試験間近!!
直前期はセンター対策に追われるはずです。
となると、過去問が解ける期間はあと1か月なのです!!!!!(゜o゜)
あと1か月で、第二志望のみならず受験する学校の過去問は3年分は手を付けておきたいところ、、、
この時期になると、個々人で勉強の内容が異なってきます。
第一志望の過去問をやりつつ、第二、第三志望の過去問も解きましょう。
自分が今、何をするべきなのか計画を1週間単位で組むのがベストです。
担任や担任助手を頼って、計画を一緒に組むのも良いでしょう!(^^)!
自分にぴったりな講座を選びたい方はこちら
東進の授業を体験⇒Web体験授業