2016年 10月 27日 第一志望校について ver.山本
こんにちは、担任助手2年の山本です!
10月ももう終わるんですね!今年も残り2か月!あっという間ですね!
受験生はセンターも100日をきっていよいよという所だと思いますが、最後まで突っ走っていきましょう!
さてさて、今日は私がどうやって第一志望校を決めたかについてお話ししたいと思います!
ちなみに、みなさん私の第一志望知ってますか?笑
実は、私の第一志望は東京工業大学でした!!
最初から東工大1本を目指して東進で勉強していたわけではないですが、お父さんが東工大出身の影響もあって、東工大いいなと思ってて、実際にキャンパスに足を運んだりしていくうちに徐々に絶対に東工大に行きたいという気持ちが高まりました!
なかなか第一志望校が決まらない人もいると思いますが、まず一つ大事なのは、キャンパスに足を運んでみることかもしれません!
いくらインターネットや本で大学について調べても、その大学の雰囲気は実際に行って自分で感じる以外に知る方法はないと思います!
ぜひ、大学のOCや、学園祭だけでなく、平日の大学の雰囲気とかも肌で感じてみてください!
あと、私は残念ながら東工大に合格することはできませんでしたが、今東工大のダンスサークルに入っていて週2回くらいは東工大に通っています笑
おかげで東工大の友達がたくさんいます♪( ´▽`)
みなさんも憧れの大学を見つけて、そこに向けて努力できるように頑張っていきましょうー!
明日のブログは、天野くんです!