ブログ
2014年 1月 24日 私が担任助手になった理由 ver.有江
こんにちは!有江です
テスト&レポートラッシュでかなりつらいです…受験に比べたら単位なんて…と思いながらみんなの頑張ってる姿を思い出して頑張ります(;O;)
さてさて私が担任助手になった理由ですね…
私の第一志望であり今現在通っている東京農工大学に合格したあの日、「皆が皆、第一志望に合格できるわけではないのに、なぜ私は合格できたのだろう???」ということについて考えました。
もちろん合格の決定打になったセンター試験や二次試験で、実際に問題を解いて点数を取ったのは私自身です。
その点数をとれたから受かったんです。
ではなぜそんな点数をとれたのか?
もちろん、試験まで努力を重ね、徹底的に点を伸ばそうと勉強してきたからです。
じゃあなんで今まで私はこんなに勉強し続けてこれたんだろう?????
(私はそんなに強い人間ではありません)
そのように考えたとき、
周りの人に「こころ」を支えられてきたから
だと気づきました。
このことに気付いてから、自分の合格は自分の力で勝ち取ったものではあるけども、自分だけで勝ち取れたものじゃなかったなあと感じました。
そして、「私の周りにいてくれた人たちが受からせてくれたんだな」と思うようになりました。
たとえば、いつも私たちの成功をお祈りしてくれていた学校の先生、私のやる気になればと夕飯に大好きなものを作ってくれた母親、くだらないやり取りで笑いと気持ちの余裕をくれた家族、一緒にがんばろう!という連帯感を持って支えあった友達、などなど、数え上げればきりがありません。
その「私の周りにいてくれた人たち」の中に、担任助手の方々の姿がありました。
なにげない受付でのやり取りから、高速マスターに受かったときに異常なまでに(笑)喜んでくれたり、真剣に自分の経験談を話してくれたり、毎日の生徒ファイルでの個性あふれるコメントなどなど…
具体的な勉強方法などはもちろん、「こころ」を支えてもらってばかりでした
なので、私が合格した暁には、担任助手になって恩返しがしたい!と自然に思うようになったんですね。
これが私が担任助手になった理由です。
長文失礼いたしました(^o^)丿
今やらないでいつやるんだ!と思って、試験までの残り日数、100%頑張りぬいてくださいね。