ブログ
2013年 2月 21日 社会科学部(早稲田大学)
みなさんこんにちは。自由が丘校担任助手、早稲田大学社会科学部2年の丹野裕鵬です。
今日は社会科学部とは何ぞや(-_-メ)ということについてお話ししたいと思います。
社会科学部と聞くと、多くの高校生は「歴史やってるんですか~?」「地理とかですか~?」と思うみたいですが、、、
全く違います!!!
社会科学とは社会を構成する学問の総称です(・o・)(ドヤツ
社会は法律や政治、経済などによって回っていますよね?
それら、法学、政治学、経済学、商学、社会学を総称して社会科学というんです。
つまり、社会科学部ではそれらの学問全てが学べます!お得!(^o^)
なぜそんなに色々やるのかというと、社会科学の幅広い知識を身につけ、1つの物事を多角的な視点でとらえることが出来るようになるためです!
具体的には2月22日21時~の学部学科説明会で!
このように、他大学の社会学部は社会科学の中の社会学を学ぶ学部なので、早稲田の社学とは全く別物です。
社会科学部は早稲田大学唯一の学部なので、興味を持った方は是非早稲田へ!