ブログ
2013年 12月 29日 直前期の過ごし方 井上ver
2013年も残すところあと3日…
あっという間過ぎてついていけない井上です。
とっても忙しい2013年だった気がします。
今回は直前期の過ごし方ということで紹介したいと思います!
まずはセンター…
センターの対策は12月下旬から再開させました。
特にやりこんだのはやった分だけ伸びるだろうと思った現代文(小説)と物理・化学です。
小説は宋先生の受講と過去問を解きまくりました。小説の解き方を体に覚えこませたような感じです。
物理・化学は夏休みから解いてきた10年分の過去問で間違えたところを繰り返し解いていき、同じような問題は瞬時に解けるようにしました。
焦るのは良くないし、悩んでいる場合でもないです。
直前はとにかくやるしかないんです!!!
直前というか、前日は気持ちを落ち着かせるために一番リラックスできる科目をと思い、地理の図表と地図帳を眺めていました。
次に私大と国立…
センター終わった次の日から過去問に取りかかりました。
センターで結果がどう出ようと同じです。やるしかないんです!
過去問を解いて解説読んで、分からないところが出たら問題集で確認をして、もう一回解き直して…の繰り返しでした。
入試前日と当日は緊張しましたが、もう自分のやってきたことを思い返してとにかく自分を信じました。
1週間前とかになったらもっと緊張してくると思います。
もう自分を信じて気持を強く持って下さい!!