ブログ
2015年 12月 19日 朝型勉強について
こんにちは!
富永一成です(^^)/
突然ですが、みなさんは
「朝型」ですか?
「夜型」ですか?
これは完全に個人的な見解ですが、
「夜型です(´・ω・)」という人、
結構多いんじゃないでしょうか?
それもそのはず!
NATIONAL GIOGRAPHIC
の日本語版サイトによると、
体内時計の平均的な周期は
「24時間10分」らしいんです!
これはつまり、何も気にせず生活していると
1週間で約1時間ずつ夜型の生活に
シフトしてしまうということです。
特に学校がないこの時期、
「夜更かしして、朝起きたらお昼頃だったΣ(゚Д゚)」
なんて人多いのではないでしょうか。
そんなみなさんにお伝えしたいことがあります!
それが…
『朝型勉強のメリット!!』( ゚Д゚)
たくさんあるので、いくつか代表的なものをご紹介します。
①睡眠によって脳内の情報が整理整頓されるので、
新しい情報を記憶しやすい状態になっている。
②朝は交感神経が優位になるので、集中力の高い状態で勉強ができる。
などなど…
朝から勉強することには、
科学的に証明されたメリットたくさんあるのです!
もう朝型勉強をしない理由がないですよね??(笑)
「そんなこと言ったって、この時期は学校もないし…」
と思った、そこの君!!(`・ω・´)
東進に来ちゃえばいいじゃないの!!
てなわけで、自由が丘校は
12月24日から1月10日までの冬休み期間中、
毎日朝8時30分から開館しております(`・ω・´)
センター試験まで残り1カ月を切った受験生の君も
午後からは部活があって勉強ができない部活生の君も、
塾選びで忙しい招待講習生の君も、
是非!8時30分に校舎に来て
勉強をする習慣をつけてください!
では(^^)/
富永一成