ブログ
2015年 12月 26日 最終模試から本番にかけて 英語 ver.池田
こんにちは!今日は池田がブログ書きますよ~!(^^)!
前半は少し私が通っている青学の話をして、後半では本番にかけての勉強について話します☆
みなさん!昨日は何の日でしたかーー?そうです、クリスマスですね!キリスト教である青学では実はキャンパスの中に大きなクリスマスツリーがありまして、11月末からライトアップしているんですよ!
イエス・キリストの生誕を祝して11月のツリー点灯式では聖歌隊が聖歌を歌ったり、ハンドベルが披露されたりとキリスト教の大学でしか味わえないことが味わえるんです!
こちらがツリーの写真です~カラフルですね!
続いて一番肝心な、本番までの勉強について話したいと思います!^^
今回は私は英語について中心的に話しますね、、、
今月の23日に最終模試を終えましたがみなさん自己採点してみていかがでしたか?
英語に関しては正直一番どの教科よりも配点が高く、非常に重要な教科だと思います。
私は夏休みから毎日続けていた高速マスター1800と熟語750、上級英単語1000の修判を毎日引き続きやって、英語はひたすら私大の過去問を解いていました。
英語は自分的には得点源にしたかったのでかなり時間をかけて対策していました!
残りセンターまで20日を切っていますが残り自分次第でいくらでも変えることができると思います。
残り少ないからとあきらめずに最後の一分一秒まで駆け抜けていきましょう!!!\(^o^)/
池田★