ブログ
2016年 3月 1日 春休みには… 本間
みなさん、テスト勉強の調子はどうでしょうか?
自由が丘校、担任助手の本間です(^^)/
学年最後のテストが終われば、いよいよ春休み!
新たな学年になる前に、ほっと一息つける休みの時期ですね
中3生は受験が終了し、高校生としての新たな生活に胸を躍らせ、
新高2生は部活や学校行事をますます楽しもうと期待をしていることと思います。
そして…新高3生!
これからこれから始まる受験勉強にすこし不安を感じているのでは?
「高校最後の遊べる休みだから!」と予定を立てている人もいるかもしれません
今回のブログでは、春休みが本格的に始まる前に
皆さんに休み期間中にどう学習してほしいかについてお話します
<新高1生・新高2生のみなさん>
新しい学年になる前に、いままでの総復習、苦手克服をしましょう!
「いつかやろう…」って思っていても新学年が始まったら忙しくて、
実際いままで習った知識の確認や苦手な分野がどこかなんて復習している暇はなくなります(汗)
今勉強をしていて「苦手だな…」と感じる分野は、その時復習できずそのままにしてしまったものが多いのでは?
春休みと言う一区切りつくこのタイミングで、復習を済ましてしまいましょう!
<新高3生のみなさん>
新学期が始まると、学校で本格的な受験対策授業が始まっていきますね!
社会や理科などの選択科目の勉強もそろそろ本腰を入れて勉強していかなくてはならなくなってきます。
放課後の少ない時間に足りない学習をすべてやるのは…
正直めちゃくちゃ大変ですよ!
やれなかった学習は、夏休み…二学期…と先延ばしになっていきます(;O;)
特に英語は直前になって基礎をやる時間がありません!
ので、英語で目標点を超えられるような学習をしていきましょう(^o^)丿
いい状態で新しい学年を迎えられるように準備をしていきましょう!