ブログ
2017年 5月 30日 新しいGMに慣れましたか??
こんにちは!
担任助手2年天野です!!
突然ですが、僕は5歳のころからずっとサッカーをやっています!
もちろん19歳となった今もサッカーをしています。
サッカーってどんな競技か知っていますか?
11人でやるんですよ!!
そして監督やコーチ、ベンチの選手、応援してくれる人様々な人とも共に戦うんですよ!
つまり、助け合い協力し合うスポーツ
一人ではどーーーにもならないわけです。
だから
チームでお互い足りないところを補い合い、長所を出し合わなければ成果が出ません!
ここに来て気づきましたが別に野球やバスケ、ラグビーなど他のスポーツも一緒でしたね。
いや、ちょっと待てよ…??
なにかスポーツ以外にも似たようなものがあったような…
ピコーン!
そうだ!
グループミーティング!!
(以後GM、グルミ、グルティン?)
あれって仲間のみんなと同じ目標に向かって協力し合いますね!
担任という名の監督、担任助手という名のコーチ、家族という名の応援団、○○○という名のベンチの選手
サッカーそっくりですね!
(ベンチだけ思いつかなかったことをお詫び申し上げます。)
そして今月GW明けて新しいGMになりましたよね?みなさん
一ヶ月が経とうとしていますが
しっかり参加してますか?
参加しているならしっかり仲間のみんなと協力し合えていますか?
参加するだけなら意味ないぞそこの君!
一方で参加していないならどうして参加しないのでしょう?
めんどくさいとか学校、部活が忙しいからとか思ってるからでしょうか。
自分に足りていないものにヒントやアドバイスをくれるのは誰でもない
そこにいる仲間。
同じ土俵、サッカーで言うなれば同じピッチに、同じ環境下に置かれている仲間がやっていること言っていることに納得はできるもの。
「おれも、わたしもあの子みたいに少し頑張ってみようかな」
「あいつがやってるならおらにもできるだぁ」
ごめんなさい少しふざけすぎました。
少しでもいいのでそんな風に感じてみてほしい。
だからまずはグルミに参加していただきたい。
こんな感じで思えるようになったならあとはその仲間と突っ走るのみ!
絶対あいつには負けてたまるかと競争心に変わり、良いライバル関係へ。
受験は最後一人で試験を行います。
そこで支えとなるのは一緒に頑張ってくれた仲間たち。
一人では成し遂げられなかったこともあいつらがいたから乗り越えられたと思えるはず。
大学合格というトロフィーを掲げるため苦楽を共にしたイレブンと入試試験という対戦相手に支え合いながら打ち勝っていきましょう!
明日は遠藤担任助手が6月の学習について書いてくれます!