ブログ
2017年 11月 5日 数学計算演習を進めよう!! ver.小松原
みなさん、こんにちは!
早稲田大学創造理工学部社会環境工学科2年の小松原です。
いよいよ全統も終わり、11月になりました!
受験まで後2か月しかありません!
受験生は残り悔いのないように過ごしましょう!
今日は
数学計算演習
について話したいと思います!
数学計算演習とは普段皆さんが
やっている英単語1800などの
高速マスターの数学版です。
計算をひたすら極めることを大きな目的としてます!
「計算ってそんな大事なの?」
そんな声が聞こえてきそうですが…
とても大事です!!!!
なぜ、計算力を鍛えることがなぜ大事なのか?
それは受験(特にセンター)は時間との戦いだからです!
センター数学は①②ともに試験時間は60分ですが、
ほとんど余裕の時間はありません。
というより普通に解いていても時間がありません。
だからこそ計算力を鍛えて、
見直しなどの時間を確保することが
点数UPにつながるのです!
ただ、計算力は数日やっただけではつきません。
何か月も続けて毎日毎日少しずつでもいいので計算をやると
いつの間にか力がついて、
模試の点数が伸びてくるというわけです!
東進ではそこで数学計算演習という
ツールを用意しています!
計算演習をしっかり学習すれば、
数学の基礎力がつき、
点数が段々伸びてきます。
実際、毎日学習している生徒の多くが
模試などで点数が伸びてきています!
キーワードは毎日演習です!!!
受験で数学使う人は今すぐにも
数学計算演習を始めましょう!!
明日は玉川担任助手です!