ブログ
2013年 12月 4日 成功と失敗ver.甲斐
こんにちはー!最近寒すぎて朝起きるのがつらい甲斐です(^O^)/
今日は僕が生徒だった頃の成功と失敗体験についてですね。
ん~・・・_(._.)_
ぶっちゃけ自分の成功体験なんてどんなに考えてもあんまり出てきませんね(笑)後悔しっぱなしでした。
でもあえて言うなら、『どんなに良くても、絶対今の自分に満足しないこと』
というのが自分のなかでためになったことですかね。
え、なにこのネガティブ思考(;´Д`)なんて言わないでください(笑)
僕は例えば模試などでいつもよりいい成績が取れたとしても、もちろん多少は喜びますけど必ずこんなふうに思ってました↓
「あ~でも同じクラスのあいつはもっといい点取ってんだよなー」
「志望校が一緒のあいつに点数ここ負けてんじゃん(・・;)」
などなど・・
他の人に比べてみると必ず自分より上の人がいるんだから、その人たちに負けてる以上その時点で志望校いける確率って低くなりますよね。
少しネガティブすぎかもしれませんが、僕はいつもそう思いながら点数を意識するようにしてました。
そうすることで自分にいわゆる危機感を抱き続けることができ、
いかなる時も時間を無駄にせず集中して勉強に臨むことができたと思ってます。
ですので皆さんもたとえ模試やテストなどで少しいい点を取ったとしても、決して満足しないようにしましょう。
自分より成績の良い人がいるのならその人を越えなきゃいけない。自分はこれ以上にもっとできるようにならなきゃいけないんだ。
そう思うことでもっと自分の勉強に力を注ぐことができるのではないでしょうか。
あ、だからってネガティブになり過ぎないようにしてくださいね!(笑)
なるべく自分の意識を高める手段としてそう思うようにしてください!
僕の失敗体験はアホみたいにあるので書ききれる自信がありません(笑)
校舎に来た時直接僕に聞いてください、軽く二時間程度で話しますから←
ではでは~(^^)/
甲斐