ブログ
2013年 12月 7日 成功と失敗 ver.田口
どうもみなさんこんにちは(‘;’)
後期の漢文の授業で教授が「明日から白文で読みましょう(満面の笑み)」と言い出して震えが止まらない田口です(‘_’)
テストも白文で出すらしいです\(^o^)/オワタ
さて、私の失敗談ですが・・・
確実に失敗だったと言えるのは
第一志望校以外の過去問を全くやらなかった
ことです。
まあ結果論からいって第一志望校が受かったので万々歳なんですが・・・
これでは心臓にも親にも悪いです
ではどのくらいの年数をやればいいのかというと
最低でも最新三年分を二回、時間があれば五年分解くのがベストです!
早稲田や慶應などの私立学校の場合他学部の過去問を解くのも良いです!
受けた大学すべて合格した!という人は残念ながら少ないです。
ですが、きちんと対策をして第一志望校に行きたい という気持ちを最後まで持ち続けることができれば必ず結果はついてきます!
受験生は本番が近付いてきましたが、焦らず、着実に日々の勉強をしていってください!
次は井上担任助手です!