ブログ
2013年 12月 12日 成功と失敗 ver.上杉
投稿遅くなってしまってごめんなさい!上杉です
最近寒いですね…。昨日は朝から雨にぬれたせいで若干風邪気味です(;;)
風邪引いている生徒も多いと思うのできをつけてくださいね!
さてさて、、、
私が去年の受験生活を振り返って、成功したなとおもうことは
過去問に割く時間の作り方です!
他塾と掛け持ちしていたというのと、東進でとっていた授業がそれほど多くなかったというのもあるかもしれませんが、
この時期には東進の受講が終わっていたので、東進にいる時間は基本的に私大の過去問とその復習に割く事ができました。
世界史はめちゃくちゃできなかったので、家では世界史のインプットの時間を作ることができた良かったと思っています。
たぶんこの時期はやらなきゃと思うことがたくさんあって何からやっていいのかわからなくなってしまうと思いますが
あれこれ手をつけてしまうと結局中途半端になってしまうので、ちゃんと自分なりのスケジュールをたてて学習を進めてほしいです(^^)
失敗したことは多々ありますが・・・
一番後悔したことは
センター後に東進に来なかったことです。本当に後悔してます。
私は私立志望だったんですが、センターでスピンしまくりました。。。。。。。
私大だから切り替えてがんばろうと学校の先生にも友達にも言われて、自分では切り替えてるつもりだったんですけど
センターに触れられるのが怖くて、しばらく東進に行きませんでした。
センターで失敗したことがトラウマになってて、私大入試が本当に怖いまま本番を迎えてしまいました。
受けるたびに英語ができなくなってるきがするし、でもどうしていいかわかんないし、
あと2つ入試がないってなったときに、ある助手に
英語ができなさ過ぎてどうしていいかわかんないし、もういやだ。みたいなネガティブなといったら
30分くらい時間とって話しきいてもらえたんです。
なんとなく気持ちが楽になったし、最後までがんばらなきゃ!っておもえて、
その後受けた立教に合格できました。
最後の最後に不安って一気にくると思うんです。
だから、どんな結果でも本当に東進に来てほしいです。
助手の立場になってわかったことですが、きてくれないととてつもなくこちらも不安です!
今年も残りわずかですががんばっていきましょう!!!!☆