ブログ
2017年 5月 4日 息抜きの仕方 広田ねver
こんにちは!!
青山学院大学 地球社会共生学部 2年生
広田寧々 です!!
みなさん!!!
新年度はいかがお過ごしですか!?
新しい友達ができたり、新しいことを始めたり、、、
特に受験生は、よし、新年度いいスタートを切ろう!
という気持ちで勉強に打ち込めているでしょうか??
私は、4月からHSKという中国語の検定を受けるために勉強を始めました♪
一番上の6級をとれるようにがんばります!(^^)!
さて!!今回は息抜きについて話したいと思います!!
何時間も勉強をしていたら、集中力が続きませんよね、、、、(ー_ー)!!
みなさんはどのように息抜きをしていますか??
ひとそれぞれだと思いますが、
自分の好きなこと
で息抜きをしている人が多いと思います。
私のしていた息抜きは、
好きなお菓子を食べることです。
そんなことか!!!!!!!!!
と思った方、
いや、これで集中が続くならば安いもんですよ、、、
私はグミが大好きで、とくにハリボーという、海外のグミを
勉強が一息つく度に食べていました(笑)
みなさんも、
あれ、、、、集中続かない!!!
と思ったとき、思い切って今食べたいもの
を買って一息ついてください。
食べ物ではなくても、
- 好きな音楽を聴いたり
- 人と話したり
- 5分お散歩してみたり
自分が好きなことを見つけて、
効率よく集中して勉強できるように
息抜きしてくださいね♪
明日は小松原くんです♪