ブログ
2016年 6月 21日 大学紹介 ~東京農工大学~ ver有江
こんにちは、担任助手4年の有江です。
今回は、私が通っている東京農工大学について紹介したいと思います!
東京農工大学は、農学部と工学部の2つの学部だけで構成されている国立大学です
←農学部(府中キャンパス)
←工学部(小金井キャンパス)
学部が2つしかなく小規模で、他の国立大学に比べたらとっても地味で目立ちません!(笑)
他の大学に間違われたり、国立大学だと思われていなかったり、「農工大の正式名称って、“東京農業工業大学”じゃないの?!」と言われたりすることが多々あります\(^o^)/
全部ちがいます\(;o;)/
でも地味だからこそ、大学名にとらわれない自由な大学の雰囲気が私は好きです^^
私が通っている農学部、府中キャンパスについて紹介します(^-^)
上に載せた写真は、農学部の正門です!
10m以上のケヤキ並木(!)が続き、夏には蝉の鳴き声が“降ってくる”ようなところです 😀
私が受験生のとき、夏の緑が生い茂る季節にキャンパスに行き、このケヤキ並木の奥に時計台が見えた時、「かっこいいーーー!!!」と惚れました(笑)
農学部は学生の数が少なく、キャンパスがとっっっっっっっっても広いので、1人あたりの面積が日本一なんですよ!
学内の移動は自転車!
そしてキャンパスの半分くらいは農場です 😯
▼iphoneのパノラマ機能で撮った農場
※都内です
もちろん馬や牛、羊もいます!キャンパス内をミニホースが散歩してたりも…
<ブルルルッ
農学部は、緑豊かで広くてとってもいいところ!
授業では、農家さんのお宅にお邪魔したり、大学の農場で作物をつくる学科もありますよ(@_@;)
座学では、英語や数学、生物などの基本的な科目だけではなく、実習で野外に行く時の注意点を学ぶ授業もあります!
詳しく知りたい人は有江まで!!
明日のブログは広田さん(兄)です~!
有江