ブログ
2014年 10月 7日 大学生の勉強 ver.石井
大学の勉強といえば!
専門的なことを学べる!
その通りです!
ただ、1年生の私は
正直なところ、
専門的なことはまだまだよく分かりません!!笑
不思議だなー、へー!そうなんだー!
程度です。笑
一方で
他の共通科目や、1年生の必修ではどんなことを学んでいるかというと、
手紙の書き方、Word、ジェンダーについて、子供の育成について、交渉術、グループワークを上手く行うには、などなど!
中学、高校で学んできた勉強とは
大違いです。
なんとなーく皆さんも知ってる、身近に感じるものがいつくかあると思います。
手紙なんてほとんどの人が書いたことあるでしょうし、
子供だってゆくゆくは育てることになるでしょう。
グループワークも今までしてきたのではないでしょうか?
ただし、
本当にその知識は正しいですか?
どれくらい知っていますか?
本当に上手く出来たでしょうか?
私は、大学の授業は生活に直結しているものが多くあると思います。
早く心理学についてももっともっと知りたいですが、
自分の生活に役立つ情報を得ることも
とても楽しいです。
皆さんも、大学生になったら
授業中、寝たりしないで
どんどん自分のものにしていってください!
以上!石井でした!