ブログ
2015年 10月 1日 大学の授業紹介 ver.本間
こんにちは!担任助手の本間です( ´ ▽ ` )ノ
9月末から授業が始まり秋学期になりました!!
大学では高校とは違い、自分で興味がある授業を選べるようになっていて
今回も色々調べつつ時間割を組みました。
さて今回はそんな私の秋学期のとある授業をご紹介したいと思います(*^^*)
私の通う早稲田大学文化構想学部はユニークな授業が多いことで有名(?)ですが、
その中でも学生人気No. 1の授業を履修しました!
それが『オカルト芸術論』です!
人気すぎるため授業を履修するには抽選になるのですが、
なんと運良く何千人の応募の中の約300人に入ることができました*\(^o^)/*
授業のテーマとなるのはもちろん「オカルト」
とは言ってもUFOや宇宙人というなエンターテインメント性のあるものではなく、
降霊術や幽霊、錬金術など、昔から言い伝えられてきたオカルト性のあるテーマを
『リング』などのホラー映画や、『鋼の錬金術師』や『蟲師』などの漫画を題材として
学問的に学んでいきます。
名前だけだと面白おかしい授業のようですが、実際の内容は極めて真面目です笑
でもすごく興味深い内容でした( ^ω^ )
まだまだ他にも面白そうな授業をたくさん取ることができたので、毎日楽しみです(^ ^)
秋学期も頑張っていきたいです!
興味を持った方は是非オープンキャンパスの公開授業などを受講してみてくださいね!