ブログ
2016年 2月 11日 合格設計図面談とは… ver.富永
こんにちは!
早稲田大学政治経済学部2年の
富永一成です\(^o^)/
今回のテーマは
「合格設計図面談とは」ということで、
東進での学習において不可欠な
合格設計図面談についてご紹介します!!
そもそもですが…
東進での学習は「映像授業」を中心に進んでいきます。
…ということで、
一般的な集団での授業ですと、
「毎週この曜日のこの時間」など
予め決められたスケジュールで授業を進めていくわけですが、
東進では
勉強の得意不得意や、部活の有無、志望大学の難易度などなど…
それぞれに合ったカリキュラムとスケジュールを考え、
それに合わせて学習が進められていきます。
そこで必要となってくるのが『合格設計図』です。
設計図には、
各授業の週ごとの受講ペースはもちろん、
高速マスターのペースや、2か月ごとの模試の”志望校に合わせた”目標点などなど、
東進での学習を成功させるのに必要な情報が詰め込まれています。
この『合格設計図』を担任の先生と一緒に作っていくのが
「合格設計図面談」です。
「合格設計図を見てみたい」
「自分だったらどんな設計図になるのか知りたい」などなど、
気になる方はぜひ一度東進にいらしてみてください(^O^)
いつでもお待ちしております!
早稲田大学政治経済学部2年
富永一成