ブログ
2016年 1月 5日 冬休みの重要性について ver.富永
こんにちは、富永です\(^o^)/
いよいよ、年もあけました!
そんな今日のテーマは…
「冬休みの重要性」ということで
コタツでゴロゴロしながらこのブログを読んでいるという
そんな君にこそ読んでほしい内容です!
突然ですがみなさん、
「受験まであと1年!!」とか
「ラスト1年で逆転合格!!」とか、
こんな謳い文句良く聞きませんか?
CMなんかでも良く聞くフレーズですよね?
ではみなさんに聞きます、
“受験の1年前”っていつだと思います?
「そりゃあ、高3生になる4月じゃないの?…」
そう思った人、少なからずいるのではないでしょうか。
でも実は違います。
“受験の1年前”それはまさに今なんです。
一般的に大学受験は
毎年1月中旬に行われるセンター試験を皮切りに始まっていきます。
ということは、まさに今、この1月が受験に向けたラスト1年になるわけです。
自由が丘校には、この節目を境に
受験に向けたラストスパートをかけ始める低学年の生徒がたくさんいます。
「4月になったら…」なんて考えているうちに、
どんどん差を広げられてしまいます!!
コタツで過ごす冬もいいですが、
受験までちょうど1年となったこの時期に、
スタートダッシュを切って、価値ある冬にしてみてはいかがでしょうか。
富永