ブログ
2016年 7月 6日 僕の将来の夢ver立道
こんにちはー 東京工業大学 経営システム工学科 2年 立道です!!
7月に入ってめちゃくちゃ暑いですね~ 梅雨はあけたんですかね
6月模試が返ってきたかと思いますがいかがでしょうか? 結果に一喜一憂せずに今は自分の課題の抽出に全力を注いでください
さて今回のブログのテーマは「将来の夢」です。
僕がいま興味をもっているのはVR(バーチャルリアリティー)です。
VRをイメージしてもらいには映画「マトリックス」がいいと思います!
少し説明すると人間は視覚・聴覚・触覚などの感覚器官から感覚情報を得ることにより現実世界を認識して「現実感」を得ています。
そこで人工的に人間が感知できる感覚情報を送り込めることができれば現実世界を仮想化した「人工現実感」を得ることができるといわれています。
もし仮想現実が実現すれば、日本にいながら国内外のあらゆるところに行く経験ができたり、いろいろな職種を経験できたり想像しただけで素晴らしいことばかりです。
今現時点でVR分野は人々の生活にはほとんど浸透していない未発達分野ですがもし実現すれば多くの需要を生む産業になると考えています。
「多くの人々の生活をより豊かにする」ものを作ることが僕の目標でVRは完成すれば必ず目標を達成する分野だと思います。
10年・20年後には必ずVRの時代はやってくると思います。その時に第一線で活躍できるように脳科学に機械的な事など莫大に学ばなくてはいけないことがありますが少しずつでも夢の実現のため努力していきます。
次回は唯一の大学院生担任助手 横浜国立大学院 広田担任助手です!