ブログ
2017年 5月 3日 仲間だ!切磋琢磨だ!!グループミーティングだ!!! ver.野村
どーもどーもどーもどーも~~~~~!(^^)!
お久しぶりですっ!!!
担任助手2年、立教大学経済学部会計学科の野村駿斗ですっ!
最近はお日柄もよく、それはそれはとても暖かい気温が続いていますね♪
このような日はピクニックでもしたくなりますよねっ?
しかーーーし!!!
受験生はもう受験が近づいていますね?
昨日、渡辺担任助手が説明したように、GWは・・・
「仮想夏休み!!!!!」ですっ!!!
しっかりGWも夏休みを意識して勉強をしてもらいたいと思います。
と、ここで話は変わりまして~
本日のお題!!!
それは、ズバリ!!!!!!
グループミーティングの重要性についてお話したいと思います。
そもそもグループミーティングって何~~~?
そう思ったあなた! 必見です!!!
グループミーティングとは・・・
最大6人の生徒に一人の担任助手(そう、自分のようなwww)が付き、先週の成果や今週の目標などを決める場です。
どのようなメンバーで構成されるかというと、
早稲田・慶應を第一志望にしている人は早稲田・慶應を第一志望にしている人だけが集まったグループミーティング
難関国公立をを第一志望にしている人は難関国公立を第一志望にしている人だけが集まったグループミーティング
というように
自分と全く同じ境遇の人たちが身近に出来るんですっ!
その同じ境遇の人たちは、友達ではなく仲間ですっ!(^^)!
※友達=「俺今週受講2コマしかやってねぇ」
「え~お前やばぁ」
※仲間=「俺今週受講2コマしかやってねぇ」
「お前それやばいよ!もっと頑張ろうぜ!!!」
そして何よりもグループミーティングは切磋琢磨の場!!!
お互いを高め合うことが出来るのです。
そんなグループミーティングが実は新しく編成されましたっ!(^^)!
新しい仲間と共にお互いを高め合っていきましょう↑↑↑↑↑
明日は広田寧々担任助手です
お楽しみに~~~(^o^)