ブログ
2013年 11月 1日 今の自分にできること
どうも早稲大学社会科学部3年の丹野です。
今回は所属しているサークルや部活の紹介ということで、何にも所属していない僕はどうしようかな・・・と思いましたが、
サークルや部活の代わりに僕がやっていることを紹介したいと思います。
結論から言いますと、他の大学生がサークルや部活などに費やしている時間・お金・労力を僕は全て音楽に注いでいます(*^ワ^*)
皆さんは今、大学受験で将来の進路が決まる大きな岐路に立っていると思いますが、自分も当時「自分は何をして生きていけたら幸せなんだろう」とよく考えるようになりました。
どう考えても「音楽で飯が食えたら一番幸せだ」という結論にしか至らなかったので、受験生のときに大学に入ったらとにかく音楽に打ち込もうと思い、「死んでも浪人しない!」という気持ちで受験勉強を頑張りました。O(≧∇≦)O
そして大学生になりサークルも色々回りましたが結局入らずに、時間があれば曲を作ったり、アレンジをしたり、楽器や歌の練習をしたりしています。
高校生のときからお金が貯まっては機材を買ってきたので、現在では自宅がスタジオみたいになってますヽ(・∀・)ノ
服もほとんど買わずに、飲み会とかもほとんど行かずに機材を買ってきた結果ですかね(笑)
サークルとかの写真がないんで機材の写真でも載せようかな・・・
これはエレキギターとベースとアコースティックギターです。
今はベースのノウハウを身につけるために奮闘中です(●≧艸≦)
こちらはキーボードです。曲を作ったり、コード進行を考える時や歌の練習をする時などとても重宝してます。
いろんな音が出るのでいいアイディアが浮かんだりもします!
大学1年生の時の最初の大型出費でした・・・
こちらは電子ドラム。ドラムは好きで、結構エアドラム(笑)をやってたんですが、つい安くて衝動買いしてしまいました・・・
現在練習中。
そんでこれはマイクです。ドラムを打ち込み、ベースを弾き、ギターを弾き、シンセを必要に応じていれたら、最後にボーカルです。
最近はようやく一人でまるまる1曲作り上げられるようになってきましたヾ(≧∪≦*)ノ〃
受験生に負けないように頑張らねば・・・
そんでこんな感じで曲作りをしています!
東進生の時よりも毎日パソコンに向かってるので、目は悪くなる一方です・・・・
いづれにしても、大学生になるとやりようによっては沢山時間やお金があり、やりたいことができると思います。
うちにある音楽系の機材はゆうに100万を超えています。
そのお金で世界一周したり、留学したり、株やったり、もろもろはみなさん次第だと思います。
少しでも理想の自分に近づけるような大学生活にしてほしいです。
でも今みんなができることは第1志望に合格することだと思うので、大学受験頑張ってください!
自分も音楽で飯が食えるようにこれからも頑張っていきたいと思います!
ではまた。