ブログ
2013年 8月 12日 上杉が最近読んだ本
こんにちは! 1年の上杉です。
今回私が紹介する本は…
「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方 岩田松雄・著
です!
特別、リーダーになりたいと思って買ったわけではありません。
東進を卒業するときに、担任の方から大学生のうちにたくさん本を読んだほうがいいといわれ、
そのまま本屋にいき、たまたま表紙が気に入って買ったのがこの本です(笑)
著者の岩田さんは様々な企業を経て、ザ・ボディショップの代表取締役社長に就任し売り上げを大幅に上げ、
その後スターバックスのCEOとして業績を成長させたという、素晴らしい経歴をお持ちの方です。
正直、こんなすごい人の本を読んでも自分には真似できないと思って読んでいましたが、
意外と面白く、かつ私たちにもできそうなことがたくさん書いてありました。
この本を読んでいて一番心に残ったのは
大事にしなければいけないのは、常に「長期的には、なんとかなる」と楽観的であること。
「1%でも可能性があるのであれば、絶対に行けるぞ。大丈夫!」という気持ちを持ち続けること。
という言葉。
もちろん、ネガティブな言葉を使わないに越したことはありません。
ですが楽観的でいたくてもそんな場面ばかりではないし、その時は無理をする必要もありません。
弱音を吐いてもいい。長期的には楽観し、短期的には悲観する。そのバランスが大切。
こんなこと言えるなんてかっこいいですよね‼‼読んでいて本当にすごい人なんだと感じるばかりでした。
私もこんな風に考えることのできる人になりたいです(^^)
受験は大変だし、ネガティブになりがちですが、受験生には自分の可能性を信じて頑張ってほしいと改めて思いました。
リーダーになりたい人もそうでない人も、この本から吸収できることはたくさんあると思います!
自分の考え方を変えるヒントがみつかるかもしれません。
ぜひぜひ読んでみてください♪