ブログ
2013年 11月 15日 モチベーションの上げ方(砂川流)
こんにちは!担任助手の砂川です!
最近めっきり寒い日々が続いてますね(+o+)
3年生は体調崩さない様に気をつけて下さいな!
さて!!今回はモチベーションの上げ方ということで、自分のモチベーションの保ち方をレクチャーしようと思います(*^_^*)
モチベーションの上げ方はいろいろありますが、自分はいくつかの方法を用いてモチベーションを上げてました
その① 自分にご褒美をあげる
自分へのご褒美をあげるとは、たとえば「今日受講2コマやったら帰りに何かおやつとか普段買わないものを買う」とかです!
なーんか勉強する気起きないなーって時とかに使えますよ!
その② 自分がなんで勉強しているのかを考える
なんのために自分は勉強しているのか?ただ漠然と机に向かって勉強するんじゃモチベーション保てないですよね(・_・;)
何か皆目的があって勉強しているはずです!あこがれの○○大学に行きたいから、将来こんな夢をもっているからetc…
それをもう一度確認してみるといいと思います!
例えば大学案内を読むとか将来の夢に関するものを調べるなど…
さて、いくつか例をあげてきましたが、思うにモチベーションの上げ方は人それぞれです!
いろいろな方法を試してみて自分に合ったモチべの上げ方を探して下さい!
明日は丹野さん流のモチベーションのあげかたです!