ブログ
2016年 1月 20日 センター試験後の勉強について!ver.松下
こんにちは!松下です。
センター試験、本当にお疲れ様でした!
私も電気通信大学・東京工業大学の2校に応援に行き、受験が本当にスタートしたことをひしひしと感じました。
スタートした、といいましたが。
やはりセンター試験は受験の始まりに過ぎないということを肝に銘じて欲しいな、と思います!
これからの勉強についてということですが、
「過去問をやる」とか「応用に慣れる」とか
毎年、そういうことは当たり前にできる人が多いような印象があります。
ですが、往々にして忘れがちなのが
”しっかり自分の弱点に向き合う姿勢”です。
センターが終わり、まだひとつですが受験における自分の結果が出ました。
そして2次・一般試験。
誰だってあせりますし、やらなければいけないことは沢山あると思います。
私もそうでした。
ですが、焦ってしまって「自分の穴」を見てみぬふりはしないで欲しいのです。
どうしても、そうなってしまう人が多いです。
戻ることの怖さ、簡単なことが分からない自分への憤りで、どうしても見えなくなってしまいます。
でもここでそうなってしまうのは本当に危ないです。
分からないなら、恐れずに戻ってください!確認してください!
私がそれを怠って後悔をしているので、ぜひ皆さんは同じ間違いをしないように・・・。
まだまだ受験は始まったばかりです。
担任助手一同、よりいっそう皆さんをサポートしていきます!!
4年担任助手 松下まど加