ブログ
2016年 11月 16日 センターまであと58日!!今の時期やるべきことって? ver遠藤
こんにちは!!
最近、布団から出るのが本当につらくなってきた慶應大学1年生の遠藤です
11月の悩みは
~6.5畳の家にコタツを置くか、否か~
コタツのぬくもりを求めるか、家の広さを求めるか、実に悩ましいですね・・・
さて、今回のテーマは!
11月も、もう中旬!今、するべきこととは?
センターまで2ヶ月を切ったこの時期、受験生のみんなは軒並みあせりはじめます。
「まだ英単語が完璧になっていない!」
「過去問でぜんぜん点数が取れない!」
「苦手科目が足を引っ張っている」 etc・・・
しかし
あせっていても学力が向上するわけでもなく、勉強に集中できなくなるだけです
それより大切なことは、
やるべきことを明確にし、確実に「こなす」こと
です
特に自分が受験生のこの時期にやってたことは
二次・私大受験で使う科目における苦手科目、分野の克服
です
皆さんは、
10月までは過去問をガンガン演習しながら、得意分野を伸ばしていたと思います。
だからこそ、11月は今まで少し避けて通ってきたようなところに積極的に目を向け、
そこをつぶす時期になります。
もしこの時期に苦手を克服できないと、
12月はセンター対策 or 過去問、1月はセンター、2月はすでに私大受験と
とにかくやる時間がありません!
大きな不安をかかえたまま、受験するのは大変リスキーです。
今この時期に不安をつぶし、スンッとした心で受験にのぞみましょう!
次回は自由が丘校の最年長担任助手広田さんです!