ブログ
2013年 10月 18日 スキマ時間の使い方~福田編~
こんにちは(^^)/
今日のブログを担当する福田です!
もう10月です。私は勉強の秋にするのが目標です。
でも秋は美味しいものがたくさん食べれる季節だと思うので食欲の秋も大事だと思います!
そして今回私が紹介するのはスキマ時間の活用法です。
スキマ時間と言えば電車などの移動時間がそれにあたると思うのですが、他の担任助手のブログを読んでみて色んな使い方があるなーと思いました(^-^)
そんな私のスキマ時間の使い方は息抜きでした!
主に音楽を聴きながらメールの返信をしてました。あとは色んな人のブログを読んだり、考え事をしたりしてました。
でもどうしても勉強しなきゃいけない時は、私は武蔵小杉に住んでいて渋谷の東進に通っていたのですが、武蔵小杉と渋谷の間にある学芸大学という駅に電車が止まったら勉強しようと決めてそれまでは好きなことをしていました。
私が受験勉強を続けられたのはこういった好きなことをする時間をしっかりとっていたからだと思います。
受験生の時は色々なものにハマって、当時はAKBが大好きで家に帰ったらご飯を食べながらyoutubeでAKBばかり観てました!
そして寝る前はその日覚えた単語や日本史の範囲を復習してから寝てました!
一日に1つでも楽しみなことがあった方が勉強もはかどると思います!
メリハリをつけて一日を過ごして下さい(^-^)
以上です!
明日は松下担任助手がスキマ時間の使い方を紹介してくれます。
楽しみにしていて下さい(^^♪