ブログ
2018年 12月 24日 クリスマスイブのセンター数学by角谷
こんにちは
自由が丘担任助手角谷です。
12月も残りわずかとなりました。あと何日か経ったら、来年です。
早いですね~。。受験をしたのが、まだまだ昨日のことのように感じます。
さて、いよいよ受験生は、センター試験が近づいてきました。
本日は、センター数学について話します。
センター数学で大切なことは、最後の問題までまんべんなく解くことです。
最初の問題が難しくても最後の問題が簡単だったりすること、これまでに何回も経験したことあると思います。
本番は、一番賢く点数がとれるように解き進めましょう!
例えば、数2Bに関して言うと、積分などは公式で解くと時間短縮につながります。
問題の得意不得意などを自分で把握して、得意なところを最初につぶして、
不得意なところを後でじっくり時間をかけて解くこともひとによっては、
時間短縮につながると思います!
自分なりに一番点数がとれる解き方を見つけて、本番に臨みましょう!
応援しています!!!
明日の担当は、永江担任助手です。