ブログ
2016年 6月 6日 オススメ理系講座 ver.小松原
みなさん、こんにちは! 中間テスト中で猛勉強している小松原です(笑)
早稲田大学創造理工学部社会環境工学科に通っています。
中学生・高校生のみなさんは中間テストが終わって一息してるところでしょうか?
今回は中間テストはもちろん受験にも関わってくる勉強のやり方と
それに役立つ東進の講座を紹介します。
私が今回紹介したいのは苑田先生のハイレベル物理です。
この授業では大学レベルの方法(微分方程式など)を使って物理法則を解き明かします。
最初は難しいと感じますが、この授業を理解できれば物理という科目は
受験の中で大きな力となります。
物理はなぜその公式が成り立つのかなどしっかり定義を理解しないと
苦手科目になってしまいがちです。この授業はその部分を一番重点に置いています。
物理を解くときは定義をしっかり自分で理解できるようにしましょう!
この授業のおかげで、大学の物理の授業が非常にわかりやすいです(笑)
みなさんも物理だけではなく、科目ごとの勉強法を確立しましょう!
明日は西澤さんです。