ブログ
2016年 5月 24日 オススメ理系科目講座 Ver.玉川
こんにちは!慶應義塾大学理工学部1年の担任助手の玉川です!
今日は、東進ハイスクールのオススメ理系科目講座ということで、数学ぐんぐんについて紹介したいと思います!
僕は高2の秋から数学ぐんぐん(応用編)をとっていました。この講座は1講1講が重く、授業中に理解しきることはかなり困難です。復習も大変ですが、毎回の確認テストに1回で合格していくというのを積み重ねていくと、本当に力がつきます。
”存在条件”と”同値性”、これがこの講座を貫いている重要なキーワードになります。これらの言葉についてパッとこない人やなんとなく聞いたことあるくらい・・・という人は、この講座を受けるべきです。どの大学の数学の問題にもこれらのことが根本にあり、それをしっかり理解しているかしないかで今後の数学の学習の理解度、効率がぐんと変わります。
講師の長岡先生は一見怖そうな感じですが、たまに見せるユーモア(特に教材はユーモア満点)が面白いです。
本当にためになる講座なので、ぜひとってみてください!
明日の担当は羽田くんです。