2014年 11月 27日 この時期何をしてたか 高柳
ごきげんよう。
晴れて気持ちの良い日ですね!
本日はこの時期何をしていたかについてお話します
正確には、この時期に何をすべきかですかね。
高3生は過去問、過去問、過去問!!の時期ですね。効率よく解けていますでしょうか??
ただ、むやみやたらに過去問を解くのは、単なる作業です。
それを避けるために、この時期には自己分析をして欲しいです。
過去問を解き始めたときに、問題分析、時間配分、難易度等のインプットをしたと思います。
それに対して今、
•よく出題される範囲を網羅できているか
•時間配分は把握しているか、時間内に解き終わるか
•応用問題ばかりに勉強が偏っていないか
•復習を含めて質の高い勉強になっているか
以上に注意して自分の状況を把握し、何をすべきか今一度考えなおしてみましょう。
高1、2生のみなさん。
高3生は大変だなぁと思ってる君!君!君!!
君たちの本番もすぐ近くまできていますよ。スタートダッシュ説明会に出た生徒は勿論ご存知のこと、君たちの本番はセンター同日です。
同日でどれだけ点数が取れてるかによって1年後、2年後の勝敗が決まるといっても過言ではありません。
本当に、わりと、がちで、過言ではありません!!!!
なので今!!やらなくてはならないこと、山ほどありますよね!!
高2のみなさん。
単語、熟語、文法は高速マスターを使って12月末までに完全修得しましょうね!
高1のみなさん。
まずは勉強をする習慣をつけ、こなす勉強から質の高い勉強へと切り替えていきましょう。そしてまずは単語!センター1800をやっつけましょう!!
最後に…
この時期は悩んでばかりで手を動かさない人が多く出現します。
do it nowです!今を一生懸命に生きて下さい。
以上
高柳でした。
自分にぴったりな講座を選びたい方はこちら
東進の授業を体験⇒Web体験授業