ブログ
2019年 9月 17日 この時期の過ごし方(私理)ver.芳賀
みなさんお久しぶりです!!
担任助手の芳賀です☺
天王山と言われる夏休みも終わって
少しづつ受験の緊張感出てきた?人
もいるんじゃないでしょうか、、。
しかし、
夏は基礎固め、センター過去問
と言われてやってきたが、
今何をすべきなのか
正直わからない人、
いたりしませんか???
そこで今回は、
この時期の過ごし方
について、
お話ししたいと思います。
まず、
センター過去問10年分解ききった
&基礎は完璧。
という方!
素晴らしいです。
自信をもって
2次試験対策を進めてください。
また、
東進の単元ジャンル別演習などを
使ってみてもいいと思います。
これを使うことによって、
難関大などででる苦手分野
を克服することにも
つながります!
逆に
まだ半分くらいしか終わってな
い&2次を解くには難しすぎる、
というあなた!
基礎が完璧になっていない可能性、
高いです。
まず苦手分野を演習しまくって、
センター10年分終了
を目指しましょう。
ここで、
なぜセンター過去問を
こんなに推すか??
それは、
センター過去問が
基礎レベルのものだからです。
そのため、
基礎が固まったかどうか
知るのには
とても有効活用できます。
最後に
センター同日本番レベル模試などで
全くいい結果が出なかった
&
正答率が80~90%の問題をおとしていた、
というあなた!
基礎がまだ全然固まっていない
可能性があります!
もう一度、
教科書などを見返して
インプット
をしっかりしましょう!
まだ間に合います!!!!
ということで
今回は
3つのパターンを
お話しさせていただきましたが、
もし
どれにも当てはまらない人がいれば
気軽に近くの担任助手に
話しかけてください。
いつでも
相談に乗りますううう☺
次回の担当は
山田担任助手です!
楽しみに待っていてください!!